2016.03.10

2016年3月期のチベット関連番組

とはいってもネパール中心ですが。

03.11 (金) 22:54 ~ 23:00 BS-TBS 
ヒマラヤの山間にある村クムジュンの伝統家屋には、窓枠の色が違う窓が一つだけあります。そこは仏教の「神」に祈る部屋です。神とともに生きる山の民シェルパの伝統です。

03./12 (土) 21:00 ~ 21:54 TBS
世界ふしぎ発見!エベレスト絶景大紀行 今こそ、ネパールへ行こう!!

3/14 (月) 22:00 ~ 22:50   
NHK総合・東京
阪神・淡路大震災を原点に海外の被災地で活動を展開するNGOで陣頭指揮をとる吉椿雅道。去年4月に起きたネパール大地震で被災した自給自足の村グデル村での活動に密着。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.02.14

2016年2月期のチベット関連番組

02.19 (金) 22:54 ~ 23:00 BS-TBS
7000メートルを超える山々に囲まれたタンボチェは、エベレストを目指す登山者の多くが通る村です。そこにあるチベット仏教の僧院は実にカラフル。五色に彩られた壁や窓が静寂の中に映えます。約30人の僧侶が生活を共にし、世界の平和を祈る僧院の窓から見えるのはエベレストです。そのチベット名チョモランマは大地の母なる神を意味します。この僧院は神の山の頂を目指す者たちの無事を祈る場でもあるのです。


02.20 (土) 0:20 ~ 0:50 テレビ朝日
「タモリ倶楽部」

世界のエスニック楽器をお届けします!民族楽器コイズミ外商部」京都寺町の民族楽器専門店コイズミは圧倒的な品揃えで有名!今回コイズミがおすすめ民族楽器を多数ご紹介!セネガル、タイ、マリ、ベトナム、チベットなどの珍楽器を試演奏、気に入ってお買い上げも!?最後は一同民族楽器大セッション!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.09.05

2015年9月期のチベット関連番組

随時改定。といっても最近はあまりありませんが・・・・。

9/7 (月) 4:00 ~ 4:30   NHK BS1(Ch.1)

Asia Insight 「中国 見捨てられたチベット犬」

制作会社のサイトはこちら

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.03.29

【3/29改訂】2015年3-4月期のチベット関連番組

ネットのTV番組サイトやTV雑誌から拾った情報です。随時改定。

「星の生まれる海へ~中国・黄河源流への旅~」 NHK-BS3
3/30 (月) 17:00 ~ 17:50 (前篇)
3/31 (火) 17:00 ~ 17:50(後編)
2014年12月の再放送。
「インドの仏 2500年の謎」 BS-ジャパン
4/5(日) 14:00-
4/24(金) 17:58-
3月の再放送。番組サイトはこちら

ーーー以下、放映スミーーーー
3/7 (土)と14日(土)  22:20 ~ 22:40 NHK総合
幻解!超常ファイル「雪男“イエティ”の真実」
番組サイトはこちら。2回連続。昨年12月にBSで放映したものかと。


3/15(日) 21:00-22:54 BSジャパン
インドの仏 2500年の謎に迫る
番組サイトはこちら 。東京国立博物館の「インドの仏」展連動企画だそうで。
みうらじゅんがインド仏像大使。

3/21(土) 19:00-20:49 NHK-BS1
アジア食紀行 コウケンテツが行くネパール

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.02.21

(2/21改定) 2015年2月期のチベット関係テレビ番組

2/26 (木) 3:00 ~ 4:00 NHK-BS3
中国 黄河源流への旅「伝説の地 星宿海へ」

(番組紹介)
銀川から源流地帯にある湿地帯、星宿海までをめざす約2300キロの旅。3回目は青海省の草原地帯を出発、ボン教の寺院がある村を経てアワンツァン湿地へ。標高4000メートル近いダルラの街を抜け、天空の湖、オリン湖、ザリン湖へといたる。そして、星宿海へ。標高4350メートル、無数の沼がある絶景の地。夜は沼が星のように輝く。その美しさをたっぷりと紹介する

(補足)内容は昨年12月のNHK-BS3
「中国 星の生まれる海へ〜黄河源流への旅」の再編集のようです。

ーー以下放映スミーー

2/13 (金) 3:00 ~ 4:00  NHK BS3
中国 黄河源流への旅「銀川から天空の畑へ」 

中国寧夏回族自治区の古都、銀川から黄河をさかのぼる3回シリーズ。一回目は甘粛省の蘭州や巨大なチベット寺院を見ながら、青海省に広がる段々畑までを紹介する。

2/19 (木) 3:00 ~ 4:00 NHK BS3
中国 黄河源流への旅 「大草原から花湖へ」 
中国寧夏回族自治区の古都、銀川から黄河をさかのぼる3回シリーズ。一回目は甘粛省の蘭州や巨大なチベット寺院を見ながら、青海省に広がる段々畑までを紹介する。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.01.20

(1/20改定) 2015年1月期のチベット関係テレビ番組

1/23 (金) 21:00 ~ 21:54 BS-TBS
地球絶景紀行「祈りの尾根トリウンド/インド」
番組サイトはこちら。ダラムサラが取り上げられるようです。

1/24 (土) 21:00 ~ 22:00 NHK BSプレミアム
「幻解!超常ファイル「雪男“イエティ”の謎&ゆく予知くる予知」
番組サイトはこちら

=====以下、放映スミ====

1/3 (土) 18:00 ~ 19:54 BS日テレ
世界水紀行スペシャル▽アジア縦断四千キロ~母なる大河メコンを行く
2014年2月の再放送。チベット関係は雲南の中甸のようです。 http://www.bs4.jp/w_mizu/onair/SP04/index.html

1/4 (日) 11:00 ~ 11:50 NHK BS1
チベット カイラス巡礼
2014年12月の再放送。前半はラサやラサ~シガツェ鉄道の模様です。後半は漢人でチベット仏教に帰依した若者のカイラス巡礼

1/13(火)20:00-20:59 NHK-BS3
世界ふれあい街歩き カトマンズ・タメル地区

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.12.01

2014年12月期のチベット関連番組(12/1 Update)

<随時改定します。>

12.06(土) 22:00-23:00 NHK教育
地球最後の未踏地帯を単独踏破した探検家・角幡唯介と、千日回峰行という命がけの荒行を達成した僧侶・塩沼亮潤。極限状態を経験してきた2人による生と死をめぐる対話。

12/8 (月) 14:00 ~ 14:30 NHK BS1
Asia Insight「チベット 変わりゆくラサ」
厳しく立ち入りが制限されていたチベットの古都ラサからの最新報告。進む観光開発、増える中国人移住者、地元住民の暮らしぶり。知られざる最新事情をルポする。

12.13(土)20:00-20:50 NHK-BS1
「チベット カイラス巡礼」
今まで撮影が厳しく制限されていたチベット奥地の霊峰、カイラス山。
そこにカメラが入り、12年に1度の大巡礼の様子を追ったドキュメンタリー。

12月27日(土)19:30~20:59、28(日)21:00-21:59 NHK-BS3
中国を流れる大河、黄河を源流までたどっていくと、標高4000メートルを超える高地に、“星宿海”という湿地帯がある。一面の水草のなかに、無数の水溜りがあり、それは日の光を浴びて、星のように輝く。地元チベット族の人々は、「地球上のすべての星は、ここから生まれた」と信じてきた。これは知られざる無数の絶景に出会いながら、黄河をさかのぼり、やがて星宿海にたどりつく、壮大な旅だ。

12.29(月)21:00-22:29 NHK-BS3
「壇蜜 死とエロスの旅 ネパール・カトマンズ」
人の死とエロス、そのタブーに触れたいという壇蜜。ネパールでの旅を通じ、日本とは違う死とエロスの意味を知る。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.11.10

2014年11月期のチベット関係テレビ番組

11/17 (月) 20:00 ~ 20:54   BS-TBS

「世界一周魅惑の鉄道紀行」
西寧~ニンティ チベット2,593Km 絶景に出会う旅 
番組サイトはこちら

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.10.26

2014年10月期のチベット関係テレビ番組(10/26 Update)

<改訂版>

10/31 (金) 22:54 ~ 23:00 BS-TBS
世界の窓「美人谷に吹くそよ風/中国」

四川省の丹巴郊外。山間に点在する村には、チベット族の一つギャロンチベットの人々が暮らしている。青、白、赤、緑、黄の五色に彩られた窓を持つ家々が並ぶその村は、中国でも最も美しい村に選ばた。そして美人が多いことで知られる美人谷としても有名。

<以下、毎週で放映中>

10/5 (日) 17:15 ~ 17:20 テレビ東京

中国世界遺産ものがたり【ラサのポタラ宮 歴史地区9「ポタラ宮に眠る遺産」】


その後、引き続きラサの世界遺産を放映中。

番組サイトはこちら

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.09.01

2014年9月期のチベット関連番組

09.08(月) 21:00-21:54 テレビ東京

世界ナゼそこに?日本人「標高3500mインドの秘境・ラダックに嫁いだ日本人妻」

番組サイトはこちら。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

«2014年6月期のチベット関連TV番組