青海-チベット鉄道
07年開通予定の青海-チベット鉄道(青蔵鉄道)ですが、西蔵信息中心に芦春房・青蔵鉄道建設指揮部総指揮長(要は工事で一番エラい人)のインタビュー記事がありました。
・最初は1日4本の貨物列車のみ運行
・当初は乗客・貨物混載の車両6本のみ。ただし、乗客の需要があればハイクラスの旅游車両を2~4本運行するかもしれない。
・このハイクラス列車は完全密封で加圧・酸素供給設備を備えて車内は平地と同じような環境となり、車内ではチベット民族のパフォーマンスやカラオケ、高級な食事や完全な医療を提供する。
ついでに有名な観光スポットでは列車を止めて、乗客は観光・写真撮影もできるようにする。
まぁ、計画というよりは願望に近いのかも知れません。
カラオケ歌ってラサ入りてのも、ナンというか。
雨季や冬季の保線はどうなるのか。今のゴルムドーラサの道路でも結構雨による土砂崩れや雪で不通になったりしますが。
The comments to this entry are closed.
Comments
ゴルムド〜ラサ間の
“有名な観光スポット”って
どこでしょう?(^^;
Posted by: 長田 | 2005.01.16 05:24 PM
>>“有名な観光スポット”って
ルートはhttp://www.people.com.cn/GB/shizheng/16/20010208/391833.html">
に図がありますが,名所ってあるのかな。
キチュが見えるところとかヤンパーチェンの温泉とか。
実は私、ラサ行きはずっと成都間の飛行機で往復しており、ゴルムドーラサルートは全く知らないんです。
なお、http://www.people.com.cn/GB/shizheng/19/20021011/840057.html">これだと2階建て客車らしいものが試験走行してるのが見られますね。
それぞれ下線がついたところをクリックしてください。
人民日報サイトの写真に飛びます。
Posted by: あさだ | 2005.01.16 07:05 PM
>なお、これだと2階建て客車らしいものが試験走行してるのが見られますね。
これは工事用の列車(客車も一両連結:関係者の宿泊用か?)です。2階建てに見えるのは一番手前の車輛でしょうか?これは機関車です。
Posted by: ponkan | 2005.01.31 09:13 AM
あ、手前は機関車ですか。
2段ベッドの寝台バスに外見が似てたので
客車だとばかり(^^;
Posted by: 長田幸康 | 2005.02.01 01:35 AM