ダライ・ラマ法王のインタビュー記事
明日(03/29)発売のサンデー毎日に、ダライ・ラマ法王のインタビュー記事がでるようです。インタビュアーは原剛・毎日新聞客員編集委員
「私は未来を楽観しています」-ダライ・ラマ14世が語る
見開きで2ページ分くらいのようです。
内容は見てないので、またご報告します。
で、今頃気づいたのですが、毎日新聞の3/22朝刊に特大全紙大の見開きでダライ・ラマ法王のインタビュー記事がでてました。
「企画特集ー地球交響曲に学ぶ:ダライ・ラマ14世に聞く」
ドキュメンタリー映画「地球交響曲」のパブ記事みたいです。この映画にはダライ・ラマ法王も過去登場されています。
記事はネットには掲載されていないようですね。もったいないので一部収録。
---若い世代に法王からのメッセージをいただきたいのですが。
>ダライ・ラマ: 若い人々には、人生とは決して楽なものではないと理解してほしい。問題は山積していますが、その問題を克服することは可能ですし、すべて自分自身の決断力、精神力、さらには自信によるところ大です。
自信は自覚、知恵、体験に裏付けられます。広く、豊かな心も大切ですよ。それによって自信もますます強まりますからね。
私でも青年期を乗り切りました。郷里を離れたのは3,4歳。チベットの国家指導者としての責任を与えられたのは15,6歳。非常に若かっただけに、当時はいろいろな不安や心配を持ちました。でも希望を決して捨てませんでした
(中略)
生きるということはもともと楽なことではないのです。でも、そう悲観的になることはない。視野を広げる努力が欠かせません。問題があってもいいではないですか。問題があれば必ず解決する方法もあるのです。問題はいつの時代にもある。ですから望みを失う必要はありません。
The comments to this entry are closed.
Comments
The happinessという本があります。ダライ・ラマ法王についてドイツ人の方が実際に会われて書かれた本です。思想についてとても詳しくかかれてあります。お勧めです。
実際お会いしたいです本当に。
Posted by: かよ | 2005.03.28 11:37 PM