旅の指さし会話帳 65 チベット
既にryoheiさんの”iTibet"で紹介されたとおり、
旅の指さし会話帳 65 チベットがでました。
著者は東京外大の星泉さんと浅井万友美さん。
出版社:情報センター出版局
価格: 1800円+税
全128ページで、移動、挨拶、観光・買い物、数字・時間、食事、宗教、文化、トラブルの短文や単語について、日本語とチベット語の対照、それにイラストがついてるものです。
巻末にはチベット語の簡単な文法解説と単語集付き。
読んで字のごとく、チベットで相手にみてもらって、指差して「これ」といって使うためのもの。
どんなものかは右下の写真をどうぞ。立ち読み用で。クリックすると拡大します。
中身濃いです。
チベットの宗教、生活、文化のほか「日本の文化」というので、歌舞伎とか生花のほか「一休さん」(クショー(>お坊さん) 一休(>ここは漢字))まで掲載。
そうです、ラサのTVではかつて日本のアニメ「一休さん」が放映されており(今はどうか知らないが・・・)、子供のみならず大人にも人気でした。お坊さんが知恵を使って悪いヤツを懲らしめ、困っている人を救うてのがチベット人の琴線に触れたんでしょうかね。
チベット語はとっくに勉強を止めてしまったんですが、
・日本は”ニホン”(Nyi hong)なんだけど、最近はそちらの方がメジャーなんでしょうか。私的には”りびん”(じびん)の方がわかってもらえるという気が。
ケルサン・タウワ氏のチベット語辞典だと、"Nyi hong"と並んで"Ri pin"が掲載されてます。
・最後のページで版組が「ツクラカン」という会社ですが実在するのでしょうか?
ラサのジョカン、「トゥルナン・ツクラカン」かと一瞬思いました。
・最後に、上記の書名をクリックするとAmazonのサイトに行きますが、登録されてる書名に肝心の「チベット」の文字がない!これじゃ検索できないです。何とか直してほしい。
The comments to this entry are closed.
Comments
おおっっ!早いですね^^
こっちの本屋で見られるのはまだ先かな?
数年前に、この出版社に「チベット」作ってくれ!とリクエストしたのは私です(笑)
返事もくれなかったけど、いつかは!と待ってました^^;
そのとき長田さんと、イラストはAkkenさんを推薦したんですよ、勝手に(笑)
ぜひとも可愛いYAKKINとニマ少年にチベット語をレクチャーしてもらいたかったもので・・・^^
一休さんと言えばカイラスの時、ドライバーのおっちゃん(カム出身)が
「♪好き好き好き好き・・・」と唄ってくれたのを思い出しました^^
Posted by: さちらも | 2005.06.26 12:10 AM
「指さし会話帳」チベット編ですか! いつですか、確かmi○i内で筆者募集を見かけて「ぇぇぇぇ」と驚いたんですが、最も適任の方に落ち着いたんですねー、安心して買えます。明日東京で探してみます。
・(チベ語挫折組の私が素人推測。)日本→ニホン:日本語から直輸入の外来語語彙(河口慧海時代??)▽リビン:ギャゲ経由(riben)の外来語語彙――と思うので、より原義に即した「ニホン」を選んだか、相互主義(笑)の原則に基づいたか、ちょっとだけ民族主義入って漢語色を排除する方針を取ったか……(笑)。インド行っちゃうと英語からの借語「ジャパン」「ジャパーネェイン」が通じやすくなりますしねー。
・「ツクラカン」実在します。名刺いただいたことがあります。
Posted by: うらるんた | 2005.06.26 12:17 AM
この本、はやく手に入れたいですね。
ちなみにツクラカンって、同じく星先生の「現代チベット語動詞辞典」の奥付にも組版で載っていました。もしかすると、ラサのお坊さんたちが、コツコツとノミを振るっていたりして(笑)。
Posted by: ぺま | 2005.06.26 12:53 AM
公式発売日は29日あたりだそうです。
都内だとジュンク堂書店にはありました。池袋店で目撃情報あり。私は日比谷の内幸町店でGet。
紀伊国屋や丸善だとまだネットには掲載されていません。
見本で流したのを店頭に並べてるのかな?
Posted by: ちべ者(管理人) | 2005.06.26 03:43 PM
はじめまして。
26日、新宿紀伊国屋に売ってました。
もちろん即買いしました。
Posted by: 通りすがり | 2005.06.27 06:41 AM
あさださん、はじめまして。星と申します。
旅の指さし会話帳チベット、さっそくご紹介いただきましてありがとうございます。
著者としてたいへん嬉しく、また励みになります。
下記サイトに「旅の指さし会話帳」サポートページを設けました。
http://star.aa.tufs.ac.jp/tibet/
ご指摘いただいたニホンvsリピンの件はFAQ欄にちょっとした理由のようなものを書いてみました。
また、amazonの件は、出版社を通じてお願いしたところ、一両日中に訂正してもらえることになりました。ご指摘ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いします。
Posted by: 星 | 2005.06.27 04:48 PM
星先生:
指摘に対する丁寧なご回答ありがとうございます。
サポートページも楽しみにしてます。
Posted by: ちべ者(管理人) | 2005.06.28 11:22 AM
YAKKIN希望!
でも制作費安そうだから、かわいそうかもー
Posted by: Dai | 2005.06.29 01:24 AM