« 改定:05年9月期チベットものテレビ | Main | TINが資金不足で休会 »

2005.09.13

選挙:チベット議員連盟はどうなる?

9月11日の衆議院総選挙は自民党の圧勝で終わりました。
で、このサイトの関係だと、チベット問題を考える議員連盟”の関係者ですが。

代表世話人の牧野聖修(民主、静岡1区)は落選

名前をクリックすると牧野氏のサイトに飛びます。サイトのトップにはFree Tibetのデモ行進やダライ・ラマ法王と会見する風景が写ってるくらい気合が入ったチベット・サポーターでしたが。
で、このサイトのメニューで「活動報告」の2005.07.08「ダライ・ラマ法王との出会い」講演のところで

特に、モンゴルでダライ・ラマ法王と会った後、帰国途中の北京で二晩続けて夢にダライ・ラマ法王が現れたこと、ダラムサラで謁見した際に日本での議員連盟の結成を依頼されたこと、議員連盟を結成したとき、中国と取引のあった会社を経営していた地元の後援会長がチベット議連をやるなら会長を辞めると言ってきたことなどを紹介し、中国の圧力を恐れて多くの政治家が表立ってチベット支援の活動ができない中で、誰かが先頭に立って風圧を受け止めなければ前進しない、という覚悟でチベット問題に取り組んでいることを語りました。

とありますが、今回は、中国からの圧力とかじゃなくて(多分・・・)、地元での支持母体が分裂しちゃったのが原因みたいです。選挙前の記事はこちら

前回の総選挙は2003年10月28日公示でしたが、選挙戦の最中、牧野氏は10月31日のダライ・ラマ法王訪日の歓迎レセプションに来てたんですよね。

当時は、選挙期間中に地元ほっぽり出して、それでも東京までダライ・ラマ法王に会いに行くか!と驚きました。当時はそれでも当選だったけど、やはり今回は地元事情+逆風でダメだったんですかね。

で、事務局長の五十嵐文彦(民主党。埼玉9区)も落選

ついでにGoogleで検索してみて「チベット問題を考える議員連盟」に所属とか書いている国会議員関係者について、

小西おさむは自民党(滋賀2区)だったけど、郵政で反対票を投じて刺客を送られ落選。

・今年4月のダライ・ラマ法王来日の際に議連のメンバーとして面会した宇佐美登(民主、東京4区)も落選

落選ばっかですが、当選の例としては、

・HPに「チベット問題を考える議員連盟所属」と書いている後藤田正純氏(自民、徳島3区)は、女優水野真紀の亭主として有名になりましたが、今回も当選

ま、チベット問題を考える議員連盟も所属国会議員50人とか言ってたけど、ネットで検索した限りでは他にはよく判りませんでした。

実際には議連としての活動は、牧野氏が前面に立ってたという印象があるだけに、今後どうなるんでしょうね?

|

« 改定:05年9月期チベットものテレビ | Main | TINが資金不足で休会 »

Comments

なんかチベ議連、落選した人多いですね・・・。

今回の総選挙には出馬しなかったようですが、「チベット問題を考える
議員連盟」関連では、2002年11月に現職の内閣府副大臣(当時)として
ダライラマ法王と会見した米田健三氏がいますね。
2003年の総選挙に小選挙区から出馬するも落選、その後、帝京平成大学
教授になっているようです。
チベット関係や議員連盟等に今でも関わっているかどうかは不明ですが・・・。

Posted by: ryohei@iTibet | 2005.09.14 11:26 AM

>>なんかチベ議連、落選した人多いですね・・・。

民主党所属の人が多かったですからね。
来年もダライ・ラマ法王訪日の予定ですが、今後、どうするんでしょうか。

Posted by: ちべ者(管理人) | 2005.09.15 03:23 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 選挙:チベット議員連盟はどうなる?:

» チベット議員連盟、新代表決定 [iTibet]
「チベット問題を考える議員連盟」(以下、「チベット議連」)という超党派の議員連盟がありますが、民主党所属議員が多かったこともあり、先の総選挙における同党の大敗のあおりで勢力が大幅に減少してしまいました。特に、実質この人でもってたんじゃないかと思われる牧野... [Read More]

Tracked on 2005.10.23 10:47 PM

« 改定:05年9月期チベットものテレビ | Main | TINが資金不足で休会 »