« November 2006 | Main | January 2007 »

2006.12.26

【記事】ダライ・ラマ法王講演会レポート

本日12月26日発売の週刊文春のコラムで、11月に国技館で開催されたダライ・ラマ法王の講演会がレポートされてました。

「ヨコモレ★通信」で「ダライ・ラマに新年のパワーをもらうイベント」という記事です。筆者は辛酸なめ子さん。

ちなみに186ページに掲載されてます>立ち読みなどのご参考に。

061226_231801
”人間味あふれる法王様は『私に不思議な奇跡を起こす力を期待しないでください。一人の人間として話をするためにきました』とおっしゃっていたのですが、それを聞いていなかったのか応答タイムではオカルティックな珍問が続出”、ということで。

”法王様、光のエネルギーを放ってください!皆さんで感じましょう!」と無理なリクエストをする中年女性にはさすがの法王様も「I don't Know」と苦笑い”、

・・・・・だったんですか。
この日の講演会は平日だったので、参加してなかったんですが、こりゃイタいなぁ。

こういうのを聞くと、先頃話題になった、政府主催のタウンミーティングで、質問する人や内容を依頼を事前に仕込んでおくてのも、まぁ、納得できるというか。

・・・・できねぇかなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.12.25

06年今年のチベット

今年ももうすぐ終わりですね。早いなぁ。
てことで、今年を振り返るという企画です。

毎年、今年を漢字一字であらわすとというのがあって、06年は「命」なんだそうですが、このサイトでの印象深いニュースでチベットこの1年をあらわすと、              

                 「噂」
ということで。

具体的には、
2月 「チベットでの毛皮焼却イベント

今年1月のダライ・ラマ法王が、インドでのカーラチャクラで、動物愛護の観点からの”毛皮を着ることは恥ずかしいことだ”と言われたのを受けて、チ ベットのアムド(中国の青海省)では、レコン(漢語では同仁(Tongren))のロンウー・ゴンパを中心に、毛皮の衣服や帽子等を集めて 燃やしてしまうというイベントが行われています、という話。
クチコミであっという間に話が伝わるというその速度と、噂を聞きつけて集まった人の数にも驚きました。

7月には「ダライ・ラマ法王訪中の噂」

060718094320f9_1 関連では、長田さんのBlog”チベット式”の「ダライ・ラマ法王7月帰国!の噂にあえて乗ってみるテスト【ガセネタ注意(^-^;】

 ダライ・ラマ法王がアムドのタール寺(中国青海省西寧のソバ)を訪問するという噂が流れ、あっという間に1万人近いチベット人が集まったという話。これも上記の毛皮焼却イベントと同じようにアムドで、一気にクチコミで広まったという話。

 ダライ・ラマ法王関連の噂では、7月に五台山(中国山西省)に巡礼に行くという噂も流れてました。

おなじ7月には「チベット入域許可証廃止」とかいう噂も流れました。

7月の青蔵(青海ーチベット)鉄道開通に伴い、10数年間続いてきた、外国人のチベット自治区入域の際に義務付けられてきた許可証(入蔵証)が廃止されるという噂でした。10月1日から廃止という具体的な期日まで噂で流れたんですが、
これは結局噂のままで、いまだに廃止されていないようです。Xinsrc_522060330193817105971_1_2

本棚ひっくり返して、「許可証廃止記念で許可証の思い出」(9月)みたいな記事を書いたんですが、大損気分ですね。

一応、1月1日からというウワサまであるようですが、もう信じません(^^;。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.12.22

改訂:06年12月からのチベット関係TV

12/22(金) 深03:00→深04:50テレビ朝日
映画 「バレット モンク」
まぁ、チベット関係といえばそういうことで(笑)。解説はこちら

12/23(土) 19:00→20:54 日本テレビ
「 世界4カ国超感動体験スペシャル 地球で見つけた最高の天国」
羽田美智子がチベット・シャングリラへ

12/24(日) 19:00--20:54 フジテレビ
世界の絶景100選 聖夜に見たいステキな絶景クリスマスSP 
谷原章介酸欠でダウン寸前…エベレスト絶景ホテルに挑む▽

12.27(水)13:50-15:40 NHK-Hi
「黄龍 五絶の神秘」

12/27(水) 18:30--20:55  テレビ東京
徳光の“海を越えた大捜索!会いたい家族今どこに!?”感動SP
単身ネパール山岳秘境で第二の人生祖父訪ね…小学生兄弟冒険

12.28(木)21:00-21:54 TV東京
映画「沈黙の陰謀」
主演はスティーブン・セガール。セガールについては、チベット仏教への帰依がネタにされ言われてます。詳細はこのサイトではこちら

12.30(土)11:45-13:00 TBS
「山口達也のヒマラヤ紀行ー天空の星:ラダックの山岳地帯で暮らす人々」
今年2月にTBSでラダックものがありましたが、再編集でしょうか。

以下は2007年1月分。いやー1年早いですね。

1.1(月)13:00-15:00 BS朝日
「世界遺産 中国の絶景九寨溝」

1.2(火) 21:00-22:30 NHK総合
「青海チベット鉄道 世界の屋根2000kmを行く」
伝統を守りながらも、鉄道の開通により変わりつつある人々の暮らしを紹介

1.9(火) 20:00-21:50 NHK-Hi
「五木寛之 21世紀仏教への旅 幸福の王国をめざして ブータン」

1.11(木) 21:10-22:00 NHK-BS1
「世界のドキュメンタリー 幸福の谷 中国雲南省」

番組紹介はこちら

雲南と四川の省境のシャングリラ地区らしい。
"住民の8割が、生涯を村から出ることなく暮らしていて、子供たちに「有名なサッカー選手を知ってる?」と尋ねると、全員一致で、「毛主席!」と答えるほどだ"。


| | Comments (1) | TrackBack (0)

2006.12.19

06年12月期のチベットものTV

シリアスものから、全くそうでないものもありますが、気がついたところをご紹介。

12/20(水)    深01:59→深02:54     TBSテレビ
「CBSドキュメント  ブータン国民の幸福」
「Gross National Happiness(=国民総幸福)」という、ブータン独自の考え方を伝える。ブータンは、ヒマラヤ山脈のふもとに位置する人口75万人の小国である。紛争に巻き込まれることなく何世紀にもわたって孤立した歴史をはぐくみ、独自の文化を切り開いてきた

12/22(金) 深03:00→深04:50テレビ朝日
映画 「バレット モンク」
まぁ、チベット関係といえばそういうことで(笑)。解説はこちら

12/23(土) 19:00→20:54 日本テレビ
「 世界4カ国超感動体験スペシャル 地球で見つけた最高の天国」
羽田美智子がチベット・シャングリラへ

12.27(水)13:50-15:40 NHK-Hi
「黄龍 五絶の神秘」

12.28(木)21:00-21:54 TV東京
映画「沈黙の陰謀」
主演はスティーブン・セガール。セガールについては、チベット仏教への帰依がネタにされ言われてます。詳細はこのサイトではこちら

12.30(土)11:45-13:00 TBS
「山口達也のヒマラヤ紀行ー天空の星:ラダックの山岳地帯で暮らす人々」
今年2月にTBSでラダックものがありましたが、再編集でしょうか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.12.17

クローンペントクGH現る?

ラサのバルコルのそばに、ペントク・ゲストハウスというのがありました。ドミ30元くらいで、清潔でサービスもいいというので人気でした。Pentoc

Yakkin_nuigurumiまた、民芸品店が併設されており、そこでのヤクの指人形やカレンダーは根強い人気をほこておりました。

しかし、ここも、05年10月に急に閉鎖。10年間の借地契約が切れたからということでした。このあたりは長田幸康さんの「チベット式」に記事があります。こちら。

で、久々にペントク(http://www.pentoc.com)のサイトをみてみると、トップにでかい字で、「ラサのペントクゲストハウスがもとあったところで"いわゆる"ペントクゲストハウスというのが営業しているが、我々とは関係ないので、気をつけてくれ」等と書いてあるのを発見。

どうも、ペントクがつぶれたあとは再開発されるとか、隣のシャンバラ・ホテルが拡張されるとかいう話もあったが、そういうのは結局できなくて、どうもクローンというかニセモノのペントクゲストハウスを誰かが勝手に開業したらしいてことのようで。

ペントク自体はラサを引き払い、北京南部の大興県でレストランなどを開業しているとのこと。しかし、これまで、自分が行くときにはお土産でまとめ買いしてたし、誰か知り合いがいくときには買ってきて欲しいとお願いしていた、ラサのお土産定番のペントクのカレンダーが今年は買えなくなったのは、さびしい限り。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.12.11

チベット鉄道延伸

今年06年のチベット関係10大ニュースでトップにきそうな、青海ーチベット鉄道(青蔵鉄道)ですが、もう延伸計画があるとの報道です。

現在、ラサからシガツェまでの252kmの建設を検討中で、来年07年7月には着工を目指しているとのこと。で、252kmのうち、40%は鉄橋になるとか。

記事はこちら(漢語)。

そういえば、青蔵鉄道が開通したら、チベット自治区入りの外国人旅行許可証が廃止されるという話もありましたが、結局ダメでした。
来年1月1日から説てのもどこかでみたような気もしますが、まぁ、アテにはしてません。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.12.03

06年12月期のチベット関係TV番組

適宜改訂しますが、当面のところこんなあたりで。

12.04(月) 深04:00→深04:20  NHK総合
「ヒマラヤ高峰」
スクリーンセーバーみたいな環境映像かと。

12/05(火)20:00-21:00     BS朝日
BBC「神話と伝説をめぐる旅(02)シャングリラ~地上の楽園」
番組サイトはこちら

12.08(金)16:00-18:00     NHK-Hi
「チベット夢の配達人・天上を行く巡回映画隊」
06年10月の再放送。ラサの近くのニム(尼木)が舞台

12.27(水)13:50-15:40 NHK-Hi
「黄龍 五絶の神秘」

12.28(木)21:00-21:54 TV東京
映画「沈黙の陰謀」
主演はスティーブン・セガール。セガールについては、チベット仏教への帰依がネタにされ言われてます。詳細はこのサイトではこちら

12.30(土)11:45-13:00 TBS
「山口達也のヒマラヤ紀行ー天空の星:ラダックの山岳地帯で暮らす人々」
今年2月にTBSでラダックものがありましたが、再編集でしょうか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2006 | Main | January 2007 »