2007.07.29
2007.07.25
7月下旬のチベットものTV
7/26(木) 21:00-22:54 テレビ東京
「
世界驚愕リサーチ 数字は嘘をつかない」
世界中にある「驚きの数字」を紹介する。(中略)さらに、世界の人口の70%は電話を使ったことがない。中国雲南省の最北端の山村に月に1度、2日間掛けて手紙を届ける女性郵便配達員を追う。
7/31(火) 23:30-24:00 BS-i
『浪漫紀行・地球の贈り物 幸せを呼ぶ舞~ブータン王国の春~』
95年の再放送。
【放映スミ・記録まで】
7/15(日) 19:54-20:54 日本テレビ
「世界の果てまでイッテQ 雨乞いで雨は降らせられるか」
四川省のアバチベット族チャン族自治州の小金あたりのチャン族の村へ。
番組サイトはこちら。
07/16(月・祝) 16:00 ~17:25 日本テレビ
「天空から深海へ!地球大紀行!!海の惑星その危機と未来を追う」
”地球温暖化で消失の危機にさらされている、チベットのカロラ氷河を訪れる。”ということのようです。カロラはヤムドゥク湖を越えてギャンツェに向かう峠。砂漠化が進む現状や遊牧民の生活など。
07/24(火) 15:42~16:00 NHK総合
「世界の鉄道グラフティー ダージリン・ヒマラヤ鉄道]
チベットで鉄道というと、青海ーチベット鉄道が大注目だけど、こちらは100年以上の歴史を誇る世界遺産!
2007.07.17
【報道】冬虫夏草巡り住民衝突、手投げ弾などで6人死亡 中国
asahi.comから。
香港の人権団体「中国人権民主運動情報センター」によると、中国・四川省稲城県で13日、漢方の強壮剤として珍重される「冬虫夏草」の採取場所を巡り、地元のチベット系住民同士が衝突し、一方が手投げ弾を使うなどして6人が死亡、100人以上がけがをした。
同県坡郷の住民が手投げ弾や歩兵銃を使って桑堆郷の住民を攻撃したという。武器の入手経路は不明。1000人以上の武装警察が現場に入り、暴徒らの行方を追っている。
続きの記事はこちら。稲城はカンゼ(甘孜)チベット族自治州にあります。最近では、地元民が聖なる山とみなしているところで森林伐採をしたため、騒動が起きたと伝えられてます。記事はこちら。
ついでに、日本冬草夏虫の会のサイトはこちら。
日本でも採れるんですね。チベットとは違うものでしょうか?
2007.07.01
当面のチベット関係TV
最近は盛り上がりに欠けてますが・・・・。
7月1日(日) 21:00-21:54 フジテレビ
「メントレG」
ゲストは、美輪明宏。「美しい生き方の勧め」をキーワードに、1週間のスケジュールを公開、謎めいた美輪の素顔に迫る。毎日行うという「チベット体操」をスタジオで披露。
”チベット体操”って?
7月7日(土) 15:05-16:20 NHK総合
「プラネットアース」
ヒマラヤを越えるツル等
Recent Comments