2014年正月ラサ紀行(その2)

今年(2014年)正月にラサに行きました。2泊3日という短期間でしたが、気づきの点をご報告します。1元=17円です。
○ラサ入域まで。
<許可証+航空券>
成都のSim'sにて手配。日本語で手配可能。3週間前くらいに手配開始。早く手配しておくと、その分、成都~ラサで格安のチケットが買えるようです。私の事例では、成都→ラサは格安で1,150元で買えたけど、帰りのラサ→成都はダメで正規の1,670元でした。1月末の中国の春節(旧正月)目指してラサに出稼ぎの漢人が大量に帰省するためのようです。
許可証のコピーはこちら。原本は成都で渡され、ラサのガイドさんに手渡しでした。
<成都双流空港にて>
チェックインとその後の保安検査で許可証の提示を求められます。あと、保安検査ではラサ行きのレーンは中国のその他地域行と別のラインになってました。靴を脱がされて、X線通すことになります。
<ラサ コンカル空港から>
ラサ市内まで1時間弱。高速道路完備でトンネルが4つくらいあります。昔は2~3時間くらいはかかったんですが。
写真のクルマのフロントガラスの先は建設中のラサ~シガツェ鉄道(リンク先はWikiの英語解説)。今年(2014年)には列車が走るのでは、ということでした。その先の計画としてはカトマンズだのインドだのまで延伸という話もあるようで。
(続く)
Recent Comments