2014年12月期のチベット関連番組(12/1 Update)
<随時改定します。>
12.06(土) 22:00-23:00 NHK教育
12.06(土) 22:00-23:00 NHK教育
地球最後の未踏地帯を単独踏破した探検家・角幡唯介と、千日回峰行という命がけの荒行を達成した僧侶・塩沼亮潤。極限状態を経験してきた2人による生と死をめぐる対話。
12/8 (月) 14:00 ~ 14:30 NHK BS1
Asia Insight「チベット 変わりゆくラサ」
厳しく立ち入りが制限されていたチベットの古都ラサからの最新報告。進む観光開発、増える中国人移住者、地元住民の暮らしぶり。知られざる最新事情をルポする。12.13(土)20:00-20:50 NHK-BS1
「チベット カイラス巡礼」
今まで撮影が厳しく制限されていたチベット奥地の霊峰、カイラス山。
そこにカメラが入り、12年に1度の大巡礼の様子を追ったドキュメンタリー。
12月27日(土)19:30~20:59、28(日)21:00-21:59 NHK-BS3
中国を流れる大河、黄河を源流までたどっていくと、標高4000メートルを超える高地に、“星宿海”という湿地帯がある。一面の水草のなかに、無数の水溜りがあり、それは日の光を浴びて、星のように輝く。地元チベット族の人々は、「地球上のすべての星は、ここから生まれた」と信じてきた。これは知られざる無数の絶景に出会いながら、黄河をさかのぼり、やがて星宿海にたどりつく、壮大な旅だ。
12.29(月)21:00-22:29 NHK-BS3
「壇蜜 死とエロスの旅 ネパール・カトマンズ」
人の死とエロス、そのタブーに触れたいという壇蜜。ネパールでの旅を通じ、日本とは違う死とエロスの意味を知る。
Recent Comments